<自販機飲料ルート配送ドライバー・補充スタッフ> | |
---|---|
勤務地 | 神奈川県小田原市下大井366
(上大井駅徒歩18分or車5分 ※車・バイク通勤可) または 神奈川県海老名市門沢橋6-13-25 (門沢橋駅より徒歩5分 ※車・バイク通勤可) ※交通費:規定支給 |
勤務時間 | 7:30~16:30(休憩90分) ※時期・業務量により変動 |
応募資格 | 高卒以上、要普通免許(AT限定可) ※準中型免許を会社負担で取得可! 39歳以下(例外事由3号のイ)、64歳定年 |
仕事内容 | 清涼飲料水販売・自動販売機の設置、開拓 ※正社員で始めて慣れたら希望者には委託での勤務も可能です。ご相談下さい。 |
給与 | <選べる働き方> ①完全週休2日制 ・月給25万円~※経験・能力考慮 ②【新設】完全週休3日制 ・月給20万5000円~(実働8h×18日) ③【新設】完全週休4日制 ・月給16万円~(実働8h×14日) 毎月15日迄に出勤希望日を提出します。 連休を取るのも、一日おき勤務するも自由です! ・試用期間1~3ヶ月有(日給9000円~10000円) ・独身、既婚者、お子さんの人数等によって給与コースが設定されています。 ・アルバイトから始めるのもOKです! |
休日 | ①完全週休二日(日曜,土曜) ②完全週休三日(日曜,土曜,他1日) ③完全週休四日(日曜,土曜,他2日) 他会社カレンダーによる 年末年始休暇(2日)/有給休暇 ①年間休日108日 ②年間休日160日 ③年間休日211日 |
待遇・福利厚生 | 昇給、賞与年1回、業績により臨時賞与 社会保険完備、交通費支給(月3万円迄)、制服貸与、皆勤手当・内勤手当有 臨時賞与有(業績による)、退職金制度 1R寮有(家賃全額会社・光熱費自己負担)
|
備考 | 自動販売機の商品補充やメンテナンス、保守、売上金の回収などをお願いします。 また、設置していただいているお客様に商品案内や自販機の案内をしてコミュニケーションをとっていただきます。 【1日の流れ・例】(クリックで詳細表示) ①各自のトラックで現地へ ②ハンディで自販機の売上集計 ③集計を元に商品補充・ピッキング ④清掃、ごみ回収、設置先へ挨拶 ⑤次の現場へ移動| ⑥ ②〜⑤の作業(1日20件前後)を繰り返し、帰営 ⑦翌日分の商品をトラックに積み込み ※業務量によってグループ内で協力してます ⑧事務所で売上金の集計・スケジュール確認 ⑨帰宅 |
応募方法 | 応募フォーム または お電話(TEL: 0465-36-4530)にてお願いいたします |
自販機に関しては、ロケーションに合った商品セッティングをし、 売上げを伸ばしていくこと。 営業面に関しては、設置していただいたお客様に喜んでいただけた時、 私も喜びを感じます。
名前:K氏
年齢:34歳教えたルートマンが一人前に成長する事、自分の考え、作業でのレベルの共有、迅速な対応(本人こだわり)、契約設置した自販機が沢山の人に利用され、契約者に喜んで頂く事
名前:Y氏
年齢:33歳担当自販機それぞれの場所で、どんな商品が売れどんなラインナップに すれば売上げが伸びるのかを常に考えています。 あまり自販機では目にしない商品も積極的に扱うようにし、購入者の 方々に飽きのこない自販機作りを心がけています。
名前:T氏
年齢:36歳新商品はなるべくセットする 清掃は新人さんでも出来るので負けないように実施する 効率よくルートを回る事が早く帰れるので道や回る順番を良く考えて仕事をしている。 無駄にダブらせないで出来るだけ多くの種類をセットする。
名前:T氏
年齢:39歳担当しているお客様に褒めて頂く事 新規の紹介などをもらえた時 営業所に帰営して上司や同僚などとの会話
名前:S氏
年齢:21歳売上を上げるのも自分次第なので自販機の設置エリア、設置場所で売れる商品が様々な為、 エリア、設置先のニーズを見極めて商品をセットして売り上げを上げていく事を心掛けている。
名前:N氏
年齢:30歳新商品をいち早くセットし、お客様の選びやすい商品ダミー 陳列を心がけています。 売切れの改善を意識し売切れの少ない自販機作りをしています。 自販機清掃にも力を入れ、他社さんより綺麗な自販機を目指しています。
名前:N氏
年齢:29歳自分の自販機が作れること。
自らの成果が目に見えて分かるので、やる気やスキル向上へつながる事
名前:N氏
年齢:28歳自分で計画を立て自分で作っていく自販機が売れているのを見ると、やりがいを感じます。 初めは右も左もわからず仕事をしていましたが、日が経つにつれ、他商品の入れ替えやセット本数が多く入る位置への入れ替えなどを行い、売切れのない状態で売上げが取れた時が今一番喜びに感じます。 ダミーの配列の位置は、色・価格・メーカーなどでこだわりがあります。
名前:S氏
年齢:26歳自販機は1台1台が小さな商店なので、自分が店長となり自由に 自販機を作れることにやりがいを感じています。 設置先オーナーや近隣住民の方々のお役に立てる自販機作りを心がけています。
名前:S氏
年齢:46歳<7:30>出社 会社に出勤して各ルートマンのボトルカーで出発。 15~20件の訪問予定先へ向かいます(朝早いので、気を引き締めて安全運転で) <8:00>現場に到着 空き缶回収、自販機清掃、お金の回収、商品補充を行います。 (設置先のお客様とのコミュニケーションもしっかりと) <9:00> 切り替え 季節の変わり目には「切り替え」があります。 HOT商品、COLD商品などの新商品の入れ替えをして商品のバリエーションを変更します。 (お客様のニーズに合わせた商品選びが重要です) <12:00> 昼休憩 午前中に訪問したロケの確認。明日の予定組みなどをして無駄な時間にならないようにします。 (お客様への負担、ご迷惑は最小限に) <13:00>午後の訪問予定先へ 注文や機械のトラブルなどの連絡があれば、即日対応。 (お客様への負担、ご迷惑は最小限に) <16:00> 訪問終了 訪問予定を終了して会社へ戻ります。 <16:30>会社に到着 明日の作業のために、本日使用した分の商品を倉庫から出庫し、トラックへ補充。 お金、伝票の処理を行い業務終了。 <17:30> 帰宅 今日もお疲れ様でした。 |
![]() |
---|
◇ 自販機の設置をお考えの方
◇ 自販機の交換をお考えの方
◇ 自販機の見直しをお考えの方
◇ 土地を有効活用したい方